人気ブログランキング | 話題のタグを見る
"おとな"のカンパチ
"小カンパチ"、"若カンパチ"に続く「ヒレナガカンパチ」第三弾です。ようやく"おとな"になりました。
\"おとな\"のカンパチ_d0113817_20335863.jpg

あらためまして。
学名 Seriola rivoliana、 英名 Almaco jack、 ポルトガル名 Charuteiro (Peixe-azeite / Lírio) です。
しかし、この個体はアルガルベのものではありません。大西洋上に浮かぶアソレス諸島から昨晩空輸されたものです。
こうして間近に成魚のヒレナガカンパチを観察してみると、夏場に時々定置網に入る大型のカンパチは、どうやら「カンパチ」
(学名 Seriola dumerili)のような気がしてきました。日本ではヒレナガカンパチの方がカンパチよりも南方系で
島周りに多い種となっていますが、こちらでも似たような生息分布をしているのかもしれません。
また、北東大西洋および地中海海域に生息する多くの魚同様、産卵期になると産卵場所として地中海、あるいは
カディス湾を利用しているのかもしれません。
\"おとな\"のカンパチ_d0113817_21284315.jpg

カンパチもポピュラーな魚でありながら、その生態についてはあまりよく分かっていないようです。
学者さんたちにはもう少し頑張ってもらいましょう。
さて、卵は"Pelagic eggs"(浮遊卵)です。波に漂い、どこかで孵化します。小カンパチがよく流木や流れ藻の下に
着いていることは知られていますが、「彼ら」はそのままアソレス諸島まで行ったのでしょうか。
\"おとな\"のカンパチ_d0113817_21551898.jpg

by mobulamobular | 2008-02-29 00:46 |
<< "てんてん"... "ハタタテホウボウ&... >>