人気ブログランキング | 話題のタグを見る
シビレエイ その2
秋になると定置網に入る魚種が増えてくるはずなのですが、今年はどうも少し遅れている様子です。
そんな中、1種。寄生虫付きです。
シビレエイ その2_d0113817_002293.jpg

学名 Torpedo torpedo、 英名 Common torpedo、 ポルトガル名 Tremelga de olhos、 和名は分かりません。
以前の「シビレエイ」(学名 Torpedo marmorata、 英名 Mabled electric ray、 ポルトガル名 Tremelga marmoreada)と
この種とあともう1種の合計3種が、この海域に生息するシビレエイ類ですが、英名が示すとおり、今回のものが一番よく見る種です。
ポルトガル名は"Tremelga=しびれるもの、震えるもの"、"olhos=目玉" で、「目玉シビレエイ」といった感じです。
シビレエイ その2_d0113817_229071.jpg

日本では「サン・ピエトロ」とか「聖ペテロ」とか言われますが、ポルトガルでは"São Pedro"(サン・ペドロ)と言います。
このサン・ペドロと魚にまつわる神話にマトウダイ(Zeus faber)に関するものがありますが、このシビレエイも「サン・ペドロの魚」
として信じられています。
その神話とは一般に知られているものとはちょっと違って、サン・ペドロが落としたコインが魚にくっ付いたといったもので、
マトウダイの場合は1個だけですが、このシビレエイは5個の「コイン」が落とされており、よりご利益がある、ということです。
by mobulamobular | 2007-10-08 04:35 | サメ・エイ
<< PILOTFISH LITÃO(リタォゥン) >>