人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ナミノコ貝
ホリデーでアルガルベに着いたら、まず食べたくなるのが、イワシの塩焼きとこの貝だと思います。
ナミノコ貝_d0113817_2019561.jpg

オリーブオイルと白ワイン、ニンニクを入れて、最後にコリアンダーを加え、酒蒸しのようにしたところに、レンモンを思いっきりしぼって食べます。
学名 Donax spp. 英名 Donax clams、 ポルトガル名 Caldelinhas、 和名 ナミノコ貝 です。
学名ですが、種の同定が難しく、素人判断ですので、ここでは無難に「Donax属の1種」ということにします。ちなみに近辺では"Donax trunculus"(和名 フランスナミノコ)と"Donax vittatus"(和名 ニヨリフランスナミノコ)が生息していることになっています。
ナミノコ貝_d0113817_2037513.jpg

英名は「Donax二枚貝」と表記されているだけであまり面白くないのですが、ポルトガルでは再び「謎めいた」名前がついています。アルガルベ地方では圧倒的に"Conquilhas"(コンキーリャシュ)という名前で通っていますが、正式名は上記の通り、"Caldelinhas"(カルデリーニャシュ)です。たぶん、リスボン、ポルトあたりではこう呼ばれているものと思います。ポルトガル人はよっぽど犬猫の類が好きなのでしょうか、この"Caldelinhas"とは「メスの子犬」を意味する言葉で、例によってなんでこんな名前で呼ばれているのか周りの者たちに聞いてみましたが、"Conquilhas"に慣れ親しんでいる者たちですので、皆、首を傾げるばかり。
ナミノコ貝_d0113817_0244999.jpg

ここからは想像での話ですが、貝から外套膜、もしくは水管が出たり入ったりする様子を見て、子犬がペロペロと舌を出す様に似ていることから、この名前がついたのではないかと思います。こう考えると「かわいい~じゃん」ということになるのでは。一方、"Conquilhas"はどうかというと、こちらの方が議論が白熱しました。お隣りのスペインでは"Coquinas"と呼ばれています。似ているようですが、最後までその因果関係は分かりませんでした。"Con"は英語でいうところの"with"に相当し、"quilha"は船のキールを意味することから、キールに似た貝殻の形を見て「キールを持った貝」で"Conquilhas"、という意見も出ました。

参考までに。フランスでは"Olives de mer" = 「海のオリーブ」、だそうです。

夏の海岸、老夫婦が並んで手を取り合って足踏みをする微笑ましい光景をよく目にします。
"Conquilhas"の潮干狩りです。









______________________________________________________________
by mobulamobular | 2007-09-30 07:05 |
<< マルバラユメザメ ヨロイザメ >>