相変わらず、彼は、今日もサバを投げていました。しかし、この時は生憎潮が引いていて、水揚げ作業はかなりの重労働のように思われました。
![]() 結局、ポルトガルは、ある時期ある程度の"成長"はしましたが、「発展」はしていないように思います。 ![]() 気になったのは、魚の品質です。取り組みが始まったはずの水氷タンクを使った魚の品質向上策は行われておらず、以前と同じのように、魚はデッキ上に野積み状態で港まで運ばれて来ました。せっかく、型のよいサバが獲れたのに、これでは仲買に買い叩かれるだけで、もったいない限りです。 ![]() こういうのを見ると、つくづく、「発展」することは難しいなと思います。しかし、このことは、ポルトガルに限ったことではなく、どこかの国の総理大臣も、"成長戦略"とはよく口にしますが、国の「発展」については、何のビジョンも示さずにいることからも分かります。 ■
[PR]
by mobulamobular
| 2014-02-21 08:19
| ポルトガル文化
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 魚 サメ・エイ マンボウ 活魚 定置網 定置網船 漁師 ポルトガル文化 ポルトガル経済 気象 マグロ 日本文化 自然 書籍 日本研修旅行 生き物 戯言 出張 ワンズ・アイズ Tuna Dive Tours 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
タグ
Thunnus thynnus(51)
Mola mola(21) Argyrosomus regius(19) Auxis rochei(19) Phoenicopterus roseus(13) Prionace glauca(12) Scomber colias(11) Mytilus galloprovincialis(10) Sarda sarda(10) Sardina pilchardus(9) Dentex gibbosus(8) Diplodus puntazzo(8) Scomber japonicus(8) Trachurus trachurus(8) Donax spp.(7) Loligo vulgaris(7) Octopus vulgaris(7) Sphyrna zygaena(7) Euthynnus alletteratus(6) Scyliorhinus canicula(6) フォロー中のブログ
記事ランキング
画像一覧
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||