ひと昔前、ここらの人々は「朝食」はとらない、と聞いていました。朝は、起きてコーヒーくらいは飲むのかもしれませんが、何も食べずに出てしまうのだそうです。漁師ならぬ、ふつうの人々がどうして、と思っていましたが、これも文化・習慣の類なのだろうと解釈していました。
ポルトガル語には、「朝食」という単語がありません。一方、スペイン語にはたぶんあったように記憶しています。それに対し、昼食の"almoço"に、小さいという形容詞"pequeno"をくっつけて、"pequeno almoço"を、「朝食」という意味で使用していますが、これは10時ごろの話で、まさに"小昼食"といった感じです。 ![]() しかし、明け方、ここらを通るといつも異常によい匂いがします。たぶん、勝手に"スープ"だと思っているのですが、やっぱり、食ってるんじゃないか、と様子を窺いたくなります。 ■
[PR]
by mobulamobular
| 2014-02-13 05:03
| ポルトガル文化
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 魚 サメ・エイ マンボウ 活魚 定置網 定置網船 漁師 ポルトガル文化 ポルトガル経済 気象 マグロ 日本文化 自然 書籍 日本研修旅行 生き物 戯言 出張 ワンズ・アイズ Tuna Dive Tours 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
タグ
Thunnus thynnus(51)
Mola mola(21) Argyrosomus regius(19) Auxis rochei(19) Phoenicopterus roseus(13) Prionace glauca(12) Scomber colias(11) Mytilus galloprovincialis(10) Sarda sarda(10) Sardina pilchardus(9) Dentex gibbosus(8) Diplodus puntazzo(8) Scomber japonicus(8) Trachurus trachurus(8) Donax spp.(7) Loligo vulgaris(7) Octopus vulgaris(7) Sphyrna zygaena(7) Euthynnus alletteratus(6) Scyliorhinus canicula(6) フォロー中のブログ
記事ランキング
画像一覧
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||