ここで、待っていたのですが。残念でした。
![]() 決勝戦が行われた"Estádio Algarve"(アルガルベ・サッカー場)です。今月2日からAlgarve Women's Football Cup (女子の国際親善サッカー大会アルガルベ杯)が行われ、なんと「なでしこジャパン」が参加したのです。しかし彼女らは一歩及ばず、3位決定戦に行きました。それはアルガルベの別のサッカー場だったのです。 ところで、この"Estádio Algarve"ですが、2004年のヨーロッパ選手権(EURO2004)の時に建設され、その時2~3試合、その後時々使って年に5~6試合しかゲームが行われず、ついには最近「売りに出ている」というウワサも耳にしています。 ![]() 何故かというと、それは地元チームを持たないからなのです。EURO2004のために建てられたのですから、よいサッカー場ですし、アルガルベではNo.1だと思います。しかし、「アルガルベ」というサッカーチームはありません。アルガルベには1部リーグのOlhanenseをはじめ、数多くのサッカーチームが存在しますが、どこも地元にそれなりのサッカー場を所有しています。でも"Estádio Algarve"の方がよければ、そっちに移ればよいではないかと思うかも知れませんが、それはできません。なぜならば、地元ファンが遠くて見に来れなくなるからです。地元でサッカーをするので、地元のサッカーチームなのです。 そんな訳で、このスタジアムの今後が気がかりです。 ![]() 帆船を模して造られたこのスタジアムのデザイン。アルガルベっぽくってよいのですが、残念です。 ______________________________________________________________ ■
[PR]
by mobulamobular
| 2011-03-19 07:05
| ポルトガル文化
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 魚 サメ・エイ マンボウ 活魚 定置網 定置網船 漁師 ポルトガル文化 ポルトガル経済 気象 マグロ 日本文化 自然 書籍 日本研修旅行 生き物 戯言 出張 ワンズ・アイズ Tuna Dive Tours 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
タグ
Thunnus thynnus(51)
Mola mola(21) Argyrosomus regius(19) Auxis rochei(19) Phoenicopterus roseus(13) Prionace glauca(12) Scomber colias(11) Mytilus galloprovincialis(10) Sarda sarda(10) Sardina pilchardus(9) Dentex gibbosus(8) Diplodus puntazzo(8) Scomber japonicus(8) Trachurus trachurus(8) Donax spp.(7) Loligo vulgaris(7) Octopus vulgaris(7) Sphyrna zygaena(7) Euthynnus alletteratus(6) Scyliorhinus canicula(6) フォロー中のブログ
記事ランキング
画像一覧
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||